【必見】我が家の揚げ物3種の神器!【調理器具】

コスロン アイキャッチ購入品のレビュー
スポンサーリンク

どうも、おくちでです。

とあるオリジナルレシピをブログ用に作成している際に、そういえば使っている揚げ物関係の道具も紹介して使ってもらえたらと思ってこの記事を書いています。

揚げ物って油の後片付けや洗い物が大変。でも上手にできるととても美味しいお料理だと思います。今回はそんな美味しいをサポートしてくれる私が使って愛用している3つの調理器具をご紹介します。

天ぷら鍋

基本中の基本ですが天ぷら鍋からご紹介。

天ぷら鍋 和平フレイズ

和平フレイズ 天ぷら鍋 黒 24cm IH対応 鉄 日本製 燕三条発いいもの小路 TM-9090

土鍋も和平フレイズさんでしたけど、天ぷら鍋も和平フレイズさんのものが良いです。

色々な製品を試してきましたけど、和平さんの製品が私と相性が良かったともいえます。

天ぷら鍋 ふたを開けたところ

この製品の特長は蓋になっている部分に揚げた物を置いて油切りができる事。

その切れた油はなべに戻る構造になっていてほんの少しですが経済的。またシルバーの蓋自体が返しになっていてある程度の油跳ねをカバーしてくれます。完ぺきではありませんがあるとないでは大違いの部分です。

天ぷら鍋 分解

鍋はこのように分解できます。これに本当は温度計が付属しますが、私は温度計がいらないのでどこかにしまったら失くしてしまいました。温度計付きという点が揚げ物が苦手な方にでもお勧めしやすいポイントでもあります。

写真の鍋は購入から約1年。週1の揚げ物をしていますが、テフロン加工も剥げることなく使い勝手に変化は出ていません。日本製という事で耐久性は良いだろうと思っただけはあります。

揚げ物 春巻

実際に揚げている写真がこちらです。春巻程度のものであれば4本は網の上で油切りをさせることができます。カバーがあるのでどうしても大きなものをたくさん入れるという点においてはやりにくいですが、油跳ねや油切りを一時的に気にしないというのであればカバーを外して揚げ物をすることもできます。

ただこの油跳ねカバーは一度体験するとなしの場合の掃除がとても面倒なことに気が付く優秀なパーツです。

トンカツだとロース2枚くらいが限界でした


揚げた後の管理

油の話ではなく、揚げ物の管理です。

天ぷら バット

和平フレイズ 天ぷらバット 大 アミ付 セクターワン SR-9824


また和平フレイズですか?と聞かれそうですけど、回し者ではないです。単純に安くて使い勝手の良い製品をたくさん販売されていて、私との相性が以下ry…

このバットは樹脂加工がされているので油汚れも簡単に洗い落とせます。これは便利。サイズも大きいので先ほどアップした春巻きも

バットの上に春巻

4本並べるとスカスカなくらいです。唐揚げを大量に作るのでそちらで大活躍をしてくれます。

二つ用意して一つは揚げた直後の保管、もう一つはそのまま食卓に配膳してそこから各人の小皿に取り分けてもらうようにしています。洗い物も減りますのでとても便利です。

和平フレイズ バット 紙

網の下に油取りの紙を敷くことで洗い物がもう一段階楽になります。

この紙はamazon発送のものを購入するとよく使われている緩衝材。網があるので直接紙に当たりませんから衛生的な問題も大丈夫。それにただ捨てられる紙になり勿体ないので最後のひと仕事をして貰うのが大事なポイント。油取りの紙もわざわざ買わなくて済みますから。

使用した油の管理

揚げ物が一番敬遠される理由は「油の管理」にあります。

一回使って捨てるにしては量が勿体ないし、少なめで揚げると物足りないし、となりオイルポットで管理するかとなるのですが、ポットに問題があったり。私もたくさん体験してきました。いうなれば高校生の頃からずっと悩んでいたことを解決してくれた製品をご紹介です。

ファミリーコスロン

丸五産業 ファミリーコスロン

丸五産業さんのコスロンです。これはオイルポットの大革命をした商品と言っても過言ではないと私は思っています。それは後述しますが、まずは構造の確認から。

ファミリーコスロン 分解

コスロンの構造は二重になっており、上段に油こしのろ紙を装着して上から油を注いで濾されたものが下段のポットに入る構造となっています。

大きめのカスを取る網があり、ろ紙は薄型のものを200枚重ねているので細かいものや油に入ってしまった水分を徹底的に除去して下段へと油を濾していきます。

ろ紙は専用品です

コスロン ろ紙のセット

コスロンへろ紙をセットした写真です。上にある棒は引き上げるつまみなので、ここにろ紙をセットしても何の意味もありませんのでご注意ください。

コスロン 油こし

実際コスロンで油を濾す場合、網がありその下にろ紙もあるから気にせず流せば良いと思うのですが、私は先に細かなカスを取り除きたいので、コスロンの網の上に汎用ポットろ紙を1枚敷いてから油を流しています。

コスロン 油 上段

濾したい油をすべて注ぎ込んだ状態。

じっくりと時間をかけて油を濾していきます。8時間ほどの放置をするとすべて下段におりている感じですが、油の温度が高いとこの流速は早くなります。

注意点としては揚げた直後の油だとろ紙の効果が全くでないので、食事を終えてある程度冷めてからの油を濾してあげてください。

コスロン 油 下段

こちらが濾されたもの。

油内に浮かぶカスや水分が取り除かれ、上段の蓋をすることで酸化もある程度抑えられます。勘違いされると困る点は、油についた色は綺麗になりません。写真のものは綺麗な黄色ですけど茶色くなったものが綺麗になるわけではないのでご注意ください。


オイルポットの油ダレ

オイルポットを使用している上で一番気になるのが油の再使用時における油ダレ。注ぎ口から伝ってしまうので、ポットの受け皿が必ず用意されているほど。これでは使用する度に掃除の必要があり大変不便です。

それを解決してくれたのがこのファミリーコスロン!

油ダレしない注ぎ口

この注ぎ口がポイントです。実際コスロンも油は垂れるのですが、その油がポットに戻る

構造となっていて、購入以来一度も外側を伝ったことはありません。

乱暴に扱わなければ絶対というレベルに伝い垂れしません。これが何よりも嬉しかったです。

これはとある掲示板で名前が挙がっていたので検索したところ、自分の求めている商品だと

いうことで購入した経緯があります。色んなところに情報は落ちていますね。

まとめ

いかがだったでしょうか?この3点はいまではなくてはならないものとして、毎週活躍をしてくれています。ヘルシオでヘルシーな唐揚げができても、やはり油でしっかりと揚げた唐揚げにはかないません。ここは使い分けのポイントですね。

この商品達は全てamazonにて購入しています。いつかアソシエイトが認められたらここにもリンクを貼りたいなぁと思っています。(貼ってますけどもしも経由です)

amazonアソシエイトの合格を頂きましたのでリンクの変更をしてあります。


コメント

タイトルとURLをコピーしました